「書籍発売!」
3月31日に初の書籍が発売されます。
題して「足裏トレ」
いままで唯一地面に接する足裏の重要性をお伝えしてきた内容を盛り込みました。
コロナウィルスにおける足裏のセンサー機能の低下、免疫力低下、パフォーマンス不足に一躍してくれると嬉しいです。
本の詳細は以下をご参照ください。
オンラインレッスン、大阪福島店では実際に身体チェックして指導もさせていただいております。ご気軽にご相談ください。
「1日10分自宅でできる 足指・足裏の筋力を鍛える!!野田式足裏トレ」
野田隆基 著
定価:本体1500円+税
A5判並製 144ページ オールカラー
徳間書店
2022年3月31日 全国書店・ネット書店にて発売
すべての原因は“足裏”にあった⁉
現代人は足の指を使わなくなりました。それにより、「浮き指」の人が多くなり、足指で物をつかむことができない状態になっています。浮き指だけでなく、外反母趾や内反小趾、魚の目、たこといった足のトラブルも増えています。足にトラブルを抱えると、立つ、歩くといった基本の動作さえ億劫になり、それが運動不足を招き、健康面でも美容面でも悪影響を及ぼします。
足や足裏を適切に使っていないと、足底のバランスが崩れ、変形していきます。変形することと足の筋力が低下し、それを足裏以外の筋力で補おうとするため、身体全体のバランスが崩れ、膝痛や腰痛、肩こりを引き起こします。ひどい場合には呼吸機能低下、免疫力低下などの要因となることもあるほどです。
野田式足裏トレとは…?
プロスポーツトレーナーで、理学療法士である野田隆基がプロのアスリートたちに実際の指導している「足」、さらにその中でも「足裏」に特化したトレーニングです。
専用のマシンやハードなメニューはなく、「嘘⁉ これだけ⁉」というほど、どこでも誰でも簡単にできます。ただ、その効果は絶大で、足裏を鍛え、整えることで、「力が入りやすくなったし、力の抜き方がわかってきた」「トレーニング効果が出るようになった」といった感覚的な実感から、「スイングスピードが向上した」「記録が伸びた」などの客観的効果も得られます。
それは足が自己の身体を操るうえで基礎、土台(Foundation)となる部分だから。いくら上半身を鍛えても、体幹を整えても、土台である足が未熟だと、いいパフォーマンスは発揮されません。足裏を鍛えることで、踏ん張りが効き、その力が足首、膝、股関節、上半身へとスムーズに上行連鎖されていき、無駄なくパワーが伝わり、パフォーマンス向上へとつながっていきます。
【本書の内容】
Part1 足裏は健康のバロメーター
■足裏と足部の役割 ■足裏の構造を知る 骨格/指/アーチ/足底腱膜/筋肉
■足裏と姿勢の関係 ■足裏の体重比率
Column かかとがガサガサになる理由
Part2 自分の足の健康度を知る
■健康寿命と足寿命の関係 ■健康の秘訣は足裏にあり!
■疲れやすい足の特徴 ■足指のゆがみを軽んじてはいけない
■自身の足の特徴を知る ■足指、かかと、アーチ/足首/バランステスト
■「内捻り型」「外捻り型」 ■「内捻り型」「外捻り型」チェックテスト
Column 足裏が使えないと太る
Part3 足裏と体全体を連動させる 実践! 足裏トレ初級編
■足裏トレが効く理由 ■足裏トレの留意点
■足裏トレ初級編
足底ボールころがし/足指ぐるぐる・足指伸ばし/足指にぎり/足指つかみ/タオルつかみとタオル寄せ/アンクルサークル/アンクルニーサークル/アンクルニーヒップサークル/アンクルチェーン/促通テーピング
Column 腓骨筋と後脛骨筋のトラブル多し
Part4 足裏を整えて体幹を鍛える 即効! 足裏トレ中級編
■足裏トレ中級編
足指歩き/片足トライアングル/カーフレイズ/母趾スクワット・4趾スクワット/足指スクワット/足指足踏み/内側アーチスクワット
Column なぜ、足裏トレが全身鍛えることにつながるのか?
Part5 道具を使った足裏トレーニング
■足裏トレ上級編
ボールプッシュ/タオル一本下駄/一本下駄&一本歯シューズ/ボードウォーキング&ローテーション/足関節モビライゼーション
Column 外反母趾と内反小趾
Part6 足裏トレと連動するスイッチストレッチ&トレーニング
横座り/横リーチ/お尻まわし/肩まわし/お尻歩き/フロントランジローテーション/ゆりかご&ゆりかごローション
Column 腰痛と足裏の関係
Part7 筋膜をほぐして血行と神経を改善する 足裏ケア
■野田式スイッチリリースとは? ■スイッチリリースのやり方
■スイッチリリース 足裏/ふくらはぎ/太もも/お尻/胸部
Column 足裏の反射区
Part8 足裏トレ体験記